ポケモンカードゲームのコラム一覧
ポケモンカードゲームのコラム一覧です。
マリオピカチュウ、ルイージピカチュウの入手方法、値段や買取相場まとめ
マリオピカチュウ、ルイージピカチュウの入手方法、値段や買取相場まとめ ポケモンカードゲームのなかでも高額グッズとされている『マリオピカチュウ・ルイージピカチュウ』 世界的に有名な「マリオ&ルイージ」と「ピカチュウ」の夢のコラボレーショングッズということもあり、コレクターなら手に入れたいグッズの一つでしょう。 本記事では『マリオピカチュウ・ルイージピカチュウ』について紹介していきます。 マリオピカチュウ・ルイージピカチュウとは? 2016年10月29日にポケモンカードゲーム20周年を記念して発売された商品の一つです。 秋のキョウトで大冒険! 10月29日(土)、マリオピカ...
ポンチョを着たピカチュウの入手方法、値段、カード一覧および買取相場まとめ
ポンチョを着たピカチュウの入手方法、値段、カード一覧および買取相場まとめ ポケモンカードが発売されてから今年で25年。これまでさまざまなピカチュウのプロモカードが登場してきました。 ポケモンカード全シリーズを含めてピカチュウのプロモカードの種類は200種類以上もあり、一番多いです。 今回は数多く存在するピカチュウのプロモカードのなかでも人気が高い『ゲームポケモンカードXY』シリーズのポンチョを着たピカチュウのプロモカードについて紹介していきます。 12月12日(土)から、ポケモンセンターなどでポケモンカードゲーム関連商品を1,000円(税込)お買い上げ毎に、限定オリジナルキラカ...
ひかる伝説の当たりカード、BOX フリマ 買取相場まとめ
ひかる伝説に関して 2017年7月15日(土)に発売されたAレギュレーションカードSM3+のカードでAレギュレーションが使えた際に長年使われたカードも封入されていたシリーズです。 今回は封入されていたカードの中でもレアリティの高いもの、高額取引されているカード、当時の環境にも触れながらそれぞれのカードに注目したいと思います。 唯一のシークレットカード「ミュウツーGX」 タイトルでも記載している通り発売された「ひかる伝説」はカードの種類全72種類、SR5種、HR4種、シークレットレア1種の全82種類の構成となっています。 デッキに使われる機会が少なかったカードです。 こ...
リザードンVMAX SRやHRの値段、収録パック、買取相場まとめ
ポケットモンスターシリーズにおいて絶大な人気を誇るリザードン。 炎タイプのポケモンといえば、リザードンを想像する方も多いのではないでしょうか。 エメラルドグリーンの瞳を持ち、ツノや大きな翼は、いかにもドラゴンらしくて男心をくすぐられます。国境を問わず、多くの子供や大人に愛されているリザードン。 その人気は20年以上経った今でも衰えることなく、ポケモンカード初代から現シリーズも含めてリザードンのカードは数多く登場しています。 本記事ではそんな絶大な人気を誇るリザードンの新しい姿、リザードンVMXのカードについて紹介していきます。 本日11月12日(木)より、アニポケセレクシ...
マリィ SRやHRの値段、収録パック、買取相場まとめ
ポケットモンスターソード・シールドにて初登場した美少女トレーナー。 本作のストーリーをプレイしたことがある方はご存知ですよね。 パンクロックで可憐なルックスは発表された当初からSNSで話題になっていました。 今回は本作でもポケモンカードでも大人気なマリィについて紹介していきます。 マリィの基本情報 マリィの効果はとても強力で、相手の手札に干渉しながら使用者自身は5枚ドローするというものです。 相手の手札を強制的に4枚にするので大幅にプランを狂わせたりすることができます。 また、よく使用されているサポートカードの「博士の研究」とは異なり、手札をトラッシュに送る必要...
【ポケカ】アセロラ プロモやSRの値段 買取相場まとめ
今回の記事では、人気の高いカードである【 アセロラ】について執筆していきたいと思います。 アセロラとは? 【アセロラ】は「ポケットモンスター サン&ムーン」シリーズにて初登場しました。アニメとゲーム、ポケモンカードでも非常に人気のあるキャラクターです。 【アセロラ】は強化拡張パック「新たなる試練の向こう」で初収録されました。また汎用性の高いカードだったので何度か再録もされています。最近ではポケモンカードゲーム公式イベント「エクストラバトルの日」で8人リーグ優勝orじゃんけん大会の勝利者1名に配布された景品(プロモパック)で再録されました。 「新たなる試練の向こう」に収録された...
三神(アルセウス&ディアルガ&パルキアGX)の値段、SR、HRの買取相場まとめ
今回の記事は、【 アルセウス&ディアルガ&パルキアGX】についての値段とSR•HRの買取相場についてまとめました。 アルセウス&ディアルガ&パルキアGXとは? まず、簡単に【 アルセウス&ディアルガ&パルキアGX】について説明をさせて頂きます。 【 アルセウス&ディアルガ&パルキアGX】が技〔オルタージェネシスGX〕を宣言をするとポケモンを気絶させた時にとるサイドの枚数が1枚増えます。仮に後攻1ターン目で〔オルタージェネシスGX〕が宣言できると【デデンネGX】や【クロバットV】などのGX•Vポケモンを2体気絶させることができれば...
ボスの指令は高い?再録はある?封入率やSR、HRの買取相場まとめ
今回の記事ではデッキを作る上で 必須級のカードボスの指令についてまとめました! 既にポケモンカードを長く遊ばれている方にとっては改めて読む内容の記事ではないかもしれませんが、ポケモンカードを始めたばかりの方は是非、ご一読下さい! ボスの指令は高い? まず値段についてです。「反逆クラッシュ」で初めて収録された際にはデッキを作る上で必須級パーツかつ複数枚採用するカードということもあり1枚あたり2,000円前後とかなり高額でした。 現在はハイクラスパックの「シャイニースターV」や「スターターセットVMAX カメックス」、「スターターセットVMAX フシギバナ」、「プレミアムトレーナーボ...
【ポケカ】リーリエはなぜ高い?高額カード一覧、プロモやSRの買取相場まとめ
ポケモンカードゲームの現レギュレーションにおいて使用禁止にはなったものの、未だに根強い人気を誇るリーリエについて本記事では紹介していきます。 リーリエとは? ゲーム『ポケットモンスターサン・ムーン』、『ポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーン』に登場するキャラクター。 本家ゲームシリーズにおいて明確にヒロインとして描かれたキャラクターは彼女が初めてということもあり、印象に残っている方も多いのではないでしょうか。 また、見た目の愛らしさから非常に人気が高いキャラクターです。 希少性はもちろんのこと、有名イラストレーターが描くリーリエのSRはどれも魅力的でコレクション性が...
双璧のファイターの当たりカード一覧、封入率、買取相場まとめ
今回の記事では新弾の「双璧のファイター」についての情報と収録されているカードの中でも特に当たりと言えるものをピックアップしてご紹介します! 封入率 まず最初に封入率についてです。 公式の発表では1ボックス内にSR以上が1枚確定で収録されています。 それ以外の情報は公式からの発信がないため、あくまで推測の範囲内になりますがSNS等の情報を元に下記のようにまとめました。 UR:0~1枚 HR:0〜1枚 SR:0〜1枚 RRR:2枚 RR:4〜5枚 また、こちらには該当しない1ボックスにSR以上が2枚封入されている、珍しいボックスも存在しています。 当たりカード...
シャイニースターVの当たりカード一覧、封入率、再販情報まとめ
「シャイニースターV」は発売当初から人気が絶えず、未だに品薄が続いています。 というのも、コレクション性の高いカードやデッキを作る上で汎用性の高いカードが多数収録されているからだと思います。 流通している枚数が多いのでカード全体の相場を落ち着いたものの、人気のカードは依然高額です。 今回は「シャイニースターV」についての情報と収録されているカードの中でも特に当たりと言えるカードをピックアップしてご紹介したいと思います! 再販情報 まずは気になる再販情報についてです。 定期的に再販はあるようですが、入荷後すぐに売り切れるという状況は未だに続いています。再販のタイミングも様々な情...
ネットでポケカのオリパを買う際の注意事項とは?人気のオリパも紹介!
皆さん、突然ですがオリパを購入した事ありますか? 友達やTwitterのタイムライン、YouTubeのオリパ開封動画等、いいカードが当たっている光景を見ると、ついつい買ってみたくなりますよね。最近では当たり枠カードの相場が10万円を超える高額カードなんてことも目にするようになりました。 この記事では、 ・まだオリパを購入した事がない ・どこでオリパを買っていいか分からない ・オリパってそもそも何? そんな方達に向けて、オリパとの付き合い方を簡単に説明させて頂きたいと思います。 トレカ専用フリマアプリ magiのインストールはこちら! オリパ...
【ポケカ】おすすめ通販サイトまとめ
皆さん、欲しいポケモンカードがあった時はどちらで購入していますか? ・通販サイト ・フリマサイト ・実店舗 が主な購入手段ではないでしょうか。 今回の記事では、通販サイトにスポットを当てました。オススメの通販サイトと口コミについて紹介していきたいと思います。 各購入手段について まず、各購入手段についてのメリット・デメリットについてです。一例ではありますが簡単にまとめてみました。 トレカ専用フリマアプリ magiのインストールはこちら! 通販サイト メリット ・カードの専門店が取り扱っている ・カードの状態について記載されている ...
【2021年3月更新】ポケカ環境Tier上位デッキまとめ
ポケモンカード 環境考察 今回の記事は、 ・新環境についての考察 ・環境上位デッキのキーカード について執筆致しました。 既に新環境の上位デッキで積極的にプレイされいる方には物足りない記事かもしれません。しかし、以下に当てはまる方は是非読んで頂ければと思います。 ・ポケモンカードを始めたばかり ・ポケモンカードをしばらくしていなかった ・強い環境デッキが気になる それではさっそく記事に移りたいと思います。 環境考察 今回考察した環境は、拡張パック「一撃マスター・連撃マスター」発売後の環境になります。3月19日発売の強化拡張パック「双璧のファイター」によって既存の環境...
ラクマの手数料は現在何%なのか、メルカリより安いのか
フリマアプリ「ラクマ(旧フリル)」の販売手数料は商品価格の3.5%(税抜)から6.0%(税抜)に2021年1月13日から値上げ・改定されています。大手フリマアプリ「メルカリ」の販売手数料が10%であることから、ラクマの販売手数料の方がメルカリよりも安いことは変わらない状態ですが、その差は縮まったと言えます。 ラクマの振り込み申請手数料は2021年3月4日時点において、楽天銀行に対しての振り込みなのかどうか、1万円以上の振り込みなのかどうかという基準で変わってきます。楽天銀行に対しての振り込み且つ1万円以上の振り込みの場合に無料となっていますが、1万円未満の振り込みの場合は振込先がゆ...