遊戯王のコラム一覧
遊戯王のコラム一覧です。
今期注目のデッキ【召喚シャドール】を徹底解説!! | kazuma
目次 【1.はじめに】 【2.召喚シャドールの強み】 【3.採用カード解説】 【4.採用しなかったカードについて】 【5.デッキ枚数の多い構築と少ない構築のそれぞれの強み】 【6.召喚シャドールの構築について】 【7.展開方法】 【8.各デッキ対面のプレイについて】 【9.召喚シャドールで気をつける事・覚えておくと便利な事】 【10.知っているとお得小技集】 【11.新弾で登場したカードの影響】 【12.今後の構築】 【13.最後に】 【1.はじめに】 皆さんこんにちは。お久しぶりです。k...
BASEで古物商許可証が無いとトレカやオリパが販売禁止に!古物商取得費用を調査
遊戯王やデュエルマスターズ、SDBH、ポケカなどのオリパ販売によく使われるショッピングサイトBASEで以下の商品を販売する場合は古物商許可証のアップロードが義務付けられる取り組みが2021年1月31日からスタートすることになりました。 ・カード販売 ・オリジナルパック販売 ・BASEサポートにて上記該当すると判断した商品 参考:古物商許可証の提出は必要ですか | BASE 古物商許可証取得費用 古物商の取得には書類の準備や費用の支払いなどが発生するため、個人でオリパを販売する方には若干ハードルが高いように思います。個人で申請する場合は約2万円の費用がかかり、代...
改訂後に注目のテーマは!? 遊戯王新環境考察! | kazuma
1.はじめに 皆さん、こんにちは。お久しぶりです。Kazumaです。 今回の記事は先日発表された2021年1月適用のリミットレギュレーション環境はどのように変化していくのかをまとめ上げた環境考察記事になります。 今回の改訂で弱体化したテーマと強化されたテーマ、改訂後注目すべきテーマについてまとめております。 改訂後に使用するデッキを悩んでいる方やどのデッキを注視してデッキ構築を行うべきか悩んでいる方の役に立てると思いますので興味のある方は是非ご覧ください。 それでは考察の方に移っていきます。 2.強化されたテーマと弱体化したテーマ 今回の改訂では、前環境ズバ抜けて勝率の...
遊戯王3万円未満レリーフ買取価格表 | magi公式
2020年12月28日時点の買取価格表となります。単価が3万円未満のカードのみリストアップしております。 いずれも完美品を想定した買取価格となっており、magi公式の買取サービスとしては事前見積もり額が合計1万円以上から当社負担の集荷を行っております。合計1万円未満の買取についてはお客様負担での発送であれば買取が可能です。未成年のお客様からの買取は現在対応しておりません。買取のお申込みは表裏面の画像添付の上でTwitterにてmagi公式遊戯王コレクションアカウントまでDMお願いします。完美品(左)と美品(右)の価格を一覧化しております。 ...
第11回アマガサCS大会レポート
筆者紹介 執筆者 アマガサ (@amagasa0911) 岡山地区で開催されている。非公認大会アマガサCSも主催者。 フリマアプリmagiとの大会協賛のとして大会のレポートを執筆している。 アマガサCS大会公式Twitter(大会開催情報などを発信しています) →@amagsa_cs アマガサCS公式youtubeチャンネル(大会の対戦動画をアップしています) →https://www.youtube.com/channel/UCyJBCTBZwR7v5A8JkRF7w9Q アマガサCSとは? アマガサCSとはどんな大会なのかそもそもCSとはなにかをご説明します。 ...
環境復権!十二獣デッキの強さと魅力について徹底解説! | kazuma
皆さん。こんにちは。お久しぶりです。Kazumaです。 今回の記事は現環境で注目を集めている【十二獣】デッキの強み・回し方・各デッキ対面での立ち回り方などについて事細かに解説した解説記事になります。 僕は現環境で【十二獣】を使用して大きな大会には参加していないのですが、大会前の調整ではこのデッキを自分で回したり、対面したりと調整時間を最も割いたデッキになります!それなので【十二獣】の理解度は僕自身が現在使用している【サンダードラゴン】よりも高いと自負しております。 「十二獣を使っているけども中々勝てない…。」「これから十二獣を使おうと考えているものの、今から使っても以前か...
400億円以上!遊戯王カードの限定配布枚数から市場規模を有名カード別に推定してみた
本日は遊戯王の高額限定プロモカードについて、推定の市場規模、流通枚数についてまとめたので是非ご確認ください。情報の正確性に欠ける部分は推定とさせていただきます。カードの相場についてはざっくり傷有と完美品の中間程度の価格を採用しております。また、価格は当該記事の執筆時である2020年10月27日となります。配布枚数は追加で配布される場合があるため、今後変更となる可能性がありますのでご了承ください。配布枚数やカード間の合計市場規模などは相場に対して連動している部分もあるためカードの実態的な希少性を把握するのにも役立つ情報になっているかと思います。 純金製 青眼の白龍 相場:4...
ドラグーンギミックを採用した閃刀姫の強み・採用理由を徹底解説! | kazuma
皆さんこんにちは。お久しぶりです。kazuma(@kazuma_ygo1018)です。 先日の朝霞cs(7月25日)で僕が使用した閃刀姫デッキの構築と戦績を掲載した後からありがたいことに〝デッキ構築について〟や〝プレイについて〟や〝採用カードについて〟などなど多数の質問を頂いております。そこで今回は先日に使用した閃刀姫デッキの「デッキの回しかた」・「構築」・「プレイ」について僕の考えを解説した記事になります。 閃刀姫を使用している方や使いたいなと考えている方、少しでも興味をもたれている方、よかったら読んでみてください。 ※読みたい目次項目をタップするとその箇所に飛びま...
PSA10を狙って出せる割合は70%?!PSA鑑定品専門店「THE CARD」が語るPSA鑑定の付加価値
magi社長:本日はPSA鑑定カード専門ショップのTHE CARD仕掛け人(以下THE CARD)の方にインタビューとなります。magiでも最近、出店と販売を開始いただき、ありがとうございます。宜しくお願い致します。 THE CARD:宜しくお願い致します。 THE CARDさんの出品一覧はこちら magi社長:まずは「THE CARD」とはどういったショップなのか教えていただけますでしょうか。 THE CARD :THE CARDはPSAという米国カード鑑定会社における鑑定カード、とりわけグレードの高いPSA9以上の鑑定済みカードを中心に販売しているネッ...
第10回アマガサCS大会レポート | アマガサ
筆者紹介 執筆者 アマガサ (@amagasa0911) 岡山地区で開催されている。非公認大会アマガサCSも主催者。 フリマアプリmagiとの大会協賛のとして大会のレポートを執筆している。 アマガサCS大会公式Twitter(大会開催情報などを発信しています) →@amagsa_cs アマガサCS公式youtubeチャンネル(大会の対戦動画をアップしています) →https://www.youtube.com/channel/UCyJBCTBZwR7v5A8JkRF7w9Q アマガサCSとは? アマガサCSとはどんな大会なのかそもそもCSとはなにかをご説明します...
不完全情報ゲームの遊戯王における”最善”の選択肢とは | ™のち
こんにちは、お久しぶりです。™のち(@kishao_)です。 随分堅苦しいタイトルになっていますが、遊戯王のブログ文化は数年前に比べるととても盛んになっていて、デッキの解説や回し方、対策の方法など、検索すれば一発で出てくる時代になりました。 ですが、もっと根本の”対人ゲームにおける読み合いや最善の選択”について考察している記事はほとんど無いなと思い、思考の部分なので完全に個人的な意見ではありますが少しお話出来たらいいなと思い記事を書かせていただく運びになりました。 今回の記事は遊戯王における最善の選択の話をするための前置きが少し長くなってしまいますが、遊戯王に関わらず色...
【前編】コレクター銀蔵さんにTCG向けアクリルフレーム製作とGINZO立ち上げの理由を聞いてみた
magi社長:今日はエラーカードコレクターであり、ご自身でもGINZO(運営:株式会社GAIAMOND)というコレクター向けTCGブランドを立ち上げている銀蔵さんにインタビューとなりました。よろしくお願いいたします。 銀蔵さん:よろしくお願いいたします。 magi社長:最初にこれまでのいきさつとしてコレクターになった経緯をお伺いしたいです。 銀蔵さん:コレクターになった経緯からお話すると、中野にある遊Vicというカードショップ様にフラッと立ち寄った際にプレミアムパック1という昔の未開封パックが売られていたのがきっかけです。このパックは1999年に開催された遊戯王の東京ド...
4年で200倍まで価値が高騰したエラーカードの世界とは?遊戯王・MtGコレクターのたむさんにエラーカードの集め方を聞いてみた
magi社長:本日はエラーカードコレクターのたむさんに取材となります。たむさん、宜しくお願い致します。 たむさん:宜しくお願い致します。 magi社長:まずどんなエラーカードを集めているか教えていただけますでしょうか。 たむさん:遊戯王とMtGのエラーカードを主に集めています。エラーの中でもホイルズレ、レリーフ違い、二重印刷の3種類をメインに集めていますね。枠ズレやパック跡は最初集めていたのですが、より価値のあるエラーに変更しました。 magi社長:パック跡とかは特に作ることが出来そうなエラーですもんね。 たむさん: 詳細は申し上げられませんが実はネームレ...
環境トップ!?話題の「ヌメロン」について紹介! | kazuma
皆さん、お久しぶりです。kazuma(@kazuma_ygo1018)です。今回は6月20日に発売するCOLLECTIONPACK2020に収録されている「ヌメロン」カードについて紹介していこうと思います。 COLLECTIONPACK2020の情報が公開され、発売前からすでに話題になっていて環境に大きな影響を与えるのが予想されている「ヌメロン」ですが、どのような動きをし、どのように対策を立てればいいか事細かに考察しましたので「ヌメロン」に興味のある方は是非、見てください! ※読みたい目次項目をタップするとその箇所に飛びます! 目次 1. 「ヌメロン」とは?どの...
【RISE OF THE DUELIST】新弾レビュー!強力なカード達を紹介!!| kazuma
皆さんこんにちは。kazumaです。 今回の記事では先日に発売したRISE OF THE DUELISTに収録されているカードで僕が注目しているカードとその理由について紹介していきます! 【kazuma(@kazuma_ygo1018)著者プロフィール】 ~実績~ cs 優勝 20回 準優勝 18回 ベスト4 32回 選考会 5回 もくじ 《禁じられた一滴》 《影依の偽典》(シャドールーク) 《三戦の才》 終わりに 《禁じられた一滴》 このカードの強み・注目しているところ ・対象を取らないでモンスターの効果を無効...