トレカの買取ならmagi買取事務局
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!
無料査定申し込みはこちら
無料査定申し込みはこちら
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!

青眼の究極竜の相場は?種類は?初期カードから高額カードまとめ

遊戯王OCGの大人気カードのひとつ「青眼の究極竜」

この記事ではそんな「青眼の白龍」を3体融合したモンスターとして有名な「青眼の究極竜」の相場価格や買取金額、過去何種類実装したかなどについて紹介していきます。 ※本記事で紹介している相場価格や買取価格は全て執筆時のものとなり、相場が変動している可能性がございます。

そもそも「青眼の究極竜」はどんなカード?

属性・種族は【光属性、ドラゴン族】 原作やアニメで海馬が使用したモンスターの中では最高の攻撃力を持ち、ここぞという場面で使用されることの多いモンスターでした。 海馬のデッキにおける最強のしもべであり、海馬曰く「史上最強にして華麗なる殺りく兵器モンスター」(アニメでは「殺りく兵器」が「究極のモンスター」に変更されていました)。 「決闘者の王国編」における「闇遊戯vs海馬」戦で初登場しました。 「青眼の白龍」の3体融合によって融合召喚された。 しかし、「クリボー」の「増殖」に攻撃を阻まれ、更に「魔法効果の矢」で「マンモスの墓場」を強制的に「融合」されたために攻撃力がダウンしました。 この時、「青眼の究極竜」の攻撃力は毎ターン1200(マンモスの墓場の攻撃力)ずつ低下し、最終的に900にまで下げられてしまいました。 「青眼の究極竜」の能力につきましては、「3つの首がそれぞれ攻撃力を備えているため、2回までの破壊には耐えることができる」と説明されています。 実質モンスター3体分ということですが、倒された首は「青眼の究極竜」のものとして扱い、首を蘇生させても《青眼の白龍》にはならない。 そのため、《死者蘇生》で《青眼の白龍》を蘇生させた際に『葬られた「青眼の究極竜」の首を蘇生させる』という描写がなされていました。(攻撃力は3000でした。) その後にも「バトルシティ編」、劇場版『光のピラミッド』、『遊戯王R』の「海馬vs天馬夜行」やアニメGX編「十代vsカイバーマン」戦等でも登場しました。 OCGでもその人気は高く、過去様々なイラストやレアリティで収録されております。

      トレカ専用フリマアプリ     magiのインストールはこちら。

初めてカード化したのはいつ?

1999年8月26日に開催されました 初のOCGの全国大会と、ゲームソフト「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」の全国大会が同時に開催されの優勝賞品として、初めてOCGカード化しました。 ただし、優勝賞品という事もあり当初は『世界に2枚しか存在しない幻のカード』となりました。(OCG部門、ゲームソフト部門で各1枚)  融合素材は「青眼の白龍」3体を必要とし、自身は後に登場致します「究極竜騎士」の融合素材かつ「青眼の光龍」の召喚条件でもあります。  効果モンスター以外のモンスターの中では最も高い攻撃力を持つカードです。 実は“竜”の字が「青眼の白龍」と異なります。 元は「青眼の白龍」ですが、融合すると「青眼の究極竜」、このカードに《カオス・ソルジャー》が乗っても「究極竜騎士」ですが、さらに進化すると「青眼の光龍」となります。 単に首が三つの《青眼の白龍》というわけではなく、デザインが全体的に鋭くなっており、額に紋章も出現しているのが特徴です。 イラストの面でも高い人気を誇り、海外ではカードプロテクターも販売されました。 意外と初の3体融合モンスターであると誤解されていることもございますが、実際には「黒き人食い鮫」と「アクア・ドラゴン」が最初の3体融合となります。 しかし、原作・アニメでは初であり、OCGでも同名カード3体融合はこのカードが先駆けでした。

本物のカードは世界に3枚しか存在しない

PREMIUM PACK 3を始めとする市販商品収録のこのカードは、いずれもレプリカ仕様です。 レプリカ仕様でないオリジナルは、「決闘者伝説 in TOKYO DOME」の2枚と「アジアチャンピオンシップ2001」の1枚の計3枚存在致します。 「アジアチャンピオンシップ2001」版は、世界に一枚だけのオリジナルイラストとなっています。

青眼の究極竜の相場価格

本物である「決闘者伝説 in TOKYO DOME」優勝賞品の《青眼の究極竜》は、2012年5月27日にYahoo!オークションで1,200,000円で初めて市場落札されました。 「アジアチャンピオンシップ 2001」優勝賞品の《青眼の究極竜》は2005年にYahoo!オークションにかけられ、同年11月に1,203,000円で落札されました。 それから約4年半後、2011年5月に再びYahoo!オークションに出品され、同年5月29日に1,006,000円の値で落札されてました。

海外版には本物が多数?

言語が異なれば別物として扱われるのか、他言語版のこのカードはレプリカ仕様ではありません。 レプリカ仕様ではないので、パスワードも書かれています。 上記のように種類によって入手方法は様々で、公式のレプリカを含めますとパック封入、コラボ記念カード配布などございました。 もっとも入手困難な物はやはり本物の3枚いずれかが該当致します。 市場に出回る機会そのものがレアケースですので、もしコレクションに加えたい方がいらっしゃいましたら相当入手には骨が折れると思います・・・。

現時点での本物の所在は?

上記にて記載させて頂きましたヤフオク落札後の所在はしばらく不明ではありましたが、3枚の内1枚は香港に在住の遊戯王コレクターRay氏が所持していると見られています。 そんな中、日本国内に4,500万円のブルーアイズアルティメットドラゴンが実際に存在していた情報がありました。 ですが、本気で販売するというよりは実物を閲覧出来る機会を設けたという方が正しかった様です。その4,500万円で販売されたブルーアイズアルティメットドラゴンは、世界で1枚とされる「青眼の究極竜T3-01」で2018年1月から東京秋葉原のカードショップ「すぱいらる」にて販売されていました。

更にその後、2020年8月頃までABIKA TOYSというトレカ通販サイトにこのT3-01は約7,500万円で販売されていました。 ですが、2021年現在はこのサイトの所有者の諸事情でサイト閉鎖となっており、購入ができなくなってしまいました。

その他青眼の究極竜の価格相場

2000年8月10日発売されましたパック「PREMIUM PACK 3」に収録されましたスーパー、パラレルレアバージョンが最も入手が容易な物で300円~になります。 ここからは公式レプリカを含む様々なレアリティの「青眼の究極竜」をご紹介させて頂きます。

2003年12月11日に発売された『ストラクチャーデッキ - デラックスセット -』 『アルティメットレア』版

2011年5月14日に発売された『BEGINNER'S EDITION 1(第7期)』 『シークレットレア』版

2015年1月10日に発売された『決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯』、『決闘者の栄光-記憶の断片- side:武藤遊戯』『ホログラフィックレア」版

2020年12月19日に発売された『PRISMATIC GOD BOX(プリズマティック ゴッド ボックス)』 「ミレニアムウルトラレア」版・「アルティメットレア」版

上記以外にも2002年1月24日発売『STRUCTURE DECK-海馬編-』、2009年1月17日発売『COLLECTORS TIN 2009』、2016年6月4日発売『デュエリストパック-王(ファラオ)の記憶編-』等に収録されました。

イラスト違い

2019年2月15日~3月20日に配布された『モンスト』コラボ記念カード

「ミレニアムレア」版 初めての他社ソーシャルゲームとのコラボで当時話題になった1枚です。 携帯アプリゲーム『モンスターストライク』内で行われるミッションをクリアすることで”コラボ記念カードと引き換えることができるギフト券”を1つもらえ、実地店舗で引き換えをすることで受け取ることができました。  また、2月16・17日で開催される1日先着1000名のイベントで引き換えをするとミレニアム仕様のカードが受け取れたのも印象深かったです。

ファンに長く愛されているカードの一つ

歴代ライバルのエースモンスターだけあり、関連カードも「究極竜騎士(マスター・オブ・ドラゴンナイト)」 「真青眼の究極竜(ネオ・ブルーアイズ・アルティメットドラゴン)」 「青眼の精霊龍(ブルーアイズ・スピリット・ドラゴン)」 等、多岐にわたり活躍し続けているカードの1枚になります。 根強い人気を誇る為、これからも派生カードは実装し続ける事でしょう。

そして早速…

タイムリーなことに2021年9月21日~2021年10月31日までコナミスタイルやコナミカードゲームステーションサテライトショップで予約を受け付けている完全受注生産品の『遊戯王OCGデュエルモンスターズ 25th ANNIVERSARY ULTIMATE KAIBA SET』に封入される事も判明いたしました。 レアリティは『ウルトラレア』仕様でイラストに関しましては従来通りの物かは現時点では公表されていません。 公式リンクはこちら 【引用:KONAMI公式サイト】

この機会に自分だけの青眼の究極竜を手に入れてみてはいかがでしょうか。

買取情報はTwitterによく上がっていたりするので見て比較するのもいいでしょう。 地方のかたなどは、ネットでの買取を行っているところに相談するなどしてできるだけ高く買い取ってもらいましょう。 magi買取事務局では一般的な買取金額より高く買取金額を設定している場合がほとんどですので、是非無料で査定依頼を出してください。

      トレカ専用フリマアプリ     magiのインストールはこちら。