トレカの買取ならmagi買取事務局
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!
無料査定申し込みはこちら
無料査定申し込みはこちら
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!

死者蘇生の相場は?種類は?初期カードから現代までまとめ

遊戯王OCG歴代カードの中でも特に認知度が高いカードでもある「死者蘇生(ししゃそせい)」

莫大な発動コストと引き換えにあらゆる効果を無効化できる万能カードである「神の宣告」。 今回はそんな「神の宣告」の相場価格や買取金額、過去何種類実装したかなどについて紹介していきます! ※本記事で紹介している全ての情報は執筆時のものとなり、内容が変更している可能性がございます。買取価格についても記載日公開した日に限り有効であり、それ以降の有効性を保証するものではありません。

そもそも「死者蘇生」はどんなカード?

カードの種類は【魔法カード】、 遊戯王OCG初期のカードであり、OCGで特に有名な魔法カードの1つです。 最高の蘇生カードと称されるカードであり、原作遊戯王や、アニメ版を語る上でも欠かせない1枚であり、 知名度、効果の面から全TCGでも代表的な蘇生といえます。 原作とアニメ・OCGでデザインが全く変わっていない珍しいカードのひとつでもあります。 原作では、遊戯・海馬・舞・マリク・イシズ・パンドラが使用しました。 アニメでは、更に、城之内・バクラ・ラフェール・ヴァロン・レオン・グリモも使用します。 「不死」をテーマとした闇マリクのデッキはこのカードがキーカードであり、「闇遊戯vs闇マリク」戦ではお互いのデッキに1枚ずつしか入っていないにも関わらず、サーチとサルベージを駆使して合計5回も発動されています。 アニメGXでは、十代が「vs明日香」、カイザー亮が「vs十代」、迷宮兄弟・迷が「vs十代&翔」戦で1度だけ使用しましたが、放映開始時に既に禁止カードだったからか、1年目の中盤以降は出番がなくなってしまいました。 その後も漫画GX、アニメ5D's、漫画5D'sや漫画ZEXAL等で度々活躍しています。 コナミのゲーム作品において、ゲームでの初登場はデュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記で、この時は相手の墓地の1番上のモンスターを蘇生させるという、OCGより弱体化した効果でした。 しかし、召喚権を使わずにモンスターを呼べる上に無制限カードだったため、このカードを唯一使用できる「遊戯デッキ」ではまさに生命線でもありました。 TAG FORCE 2および3では、「深淵からの訪問者」という厳しいミニゲームで地下100階まで到達しなければ手に入りませんでした。 2では禁止カードであり復帰の可能性すら考えられもしなかった時期なのでともかく、3では制限カードに復帰しているので、プレイヤー泣かせとなっています。 遊戯王オンラインでは、OCGで制限カードの間に3回の改訂がありましたが、その時は禁止カードから緩和されず、禁止カードになった後の2010年3月から制限復帰しています。 DUEL TERMINALでは第4弾から登場し、第6弾では投入率が全カード中2位にまでなりました。 しかし、現実で禁止カードとなった第7弾からは姿を消し、投入されていた全てのデッキで「リビングデッドの呼び声」と入れ替わってしまいました。 制限復帰後の第11弾以降では闇遊戯と海馬が、第13弾以降ではEXステージのカイト・遊馬が、デスティニースキャンで使用します。 プレイヤーが使用できるのは、「ダイガスタ・フェニクス」をスキャンした時にのみ出現するランク2デッキ「トランス・レイヤード」に限られてしまいました。 デュエルリンクスでは「強力なカード」の一種であり、ペガサスのスキル「創造者」やアイテム「エクストラカード」の対象となっています。 また、武藤遊戯のスキル「契約の扉」は「死者蘇生」を相手の手札に加える効果を持ちます

      トレカ専用フリマアプリ     magiのインストールはこちら!

初めてカード化したのはいつ?

1999年3月27日に発売されましたブースターパック『Vol.(ボリューム)2』で初めてOCGカード化しました。 第1期第2弾となるこのパックのパッケージイラストは闇遊戯と城之内克也、 40種類のカードが収録されました。 原作にて活躍し、長年禁止・制限カードに載るこのカードと「光の護封剣」が登場しました。

「死者蘇生」の相場価格

種類によって入手方法は様々ですが、先ほどご紹介した『Vol.(ボリューム)2』の他に『幻(まぼろし)の召喚神(しょうかんしん)-PHANTOM GOD(ファントム・ゴッド)-』、『STRUCTURE DECK-ペガサス・J・クロフォード編-』等、なんと驚異の計40回も収録されてきました。 ここからは過去登場した「死者蘇生」を一部ご紹介させて頂きます。

まず1999年3月27日に発売された『Vol.(ボリューム)2』収録の「スーパーレア」版

2014年12月20日に発売された『THE RARITY COLLECTION(ザ・レアリティ・コレクション)』収録の「アルティメットレア・コレクターズレア」版

2015年1月10日に発売された『決闘者の栄光(デュエリスト・ロード)-記憶の断片(ピース・オブ・メモリー)- side(サイド):武藤遊戯(むとうゆうぎ)』収録の「シークレットレア」版

2016年2月20日に発売された『RARITY COLLECTION-PREMIUM GOLD EDITION(レアリティコレクションプレミアムゴールドエディション)-』収録の「プレミアムゴールドレア」版

2020年12月19日に発売された『PRISMATIC GOD BOX(プリズマティック ゴッド ボックス)』収録の「ミレニアムレア」版

再録回数からも如何に人気かつ絶大な強さを誇るカードなのか伺えますね。 レアリティの幅も広く、それぞれ並べて比べてみるのも楽しそうです。 海外版ですと「イラスト違い」が存在したりします。

「死者蘇生」関連カード

そんな中、このカードにも色々な関連カードが登場してきました。 その一部をご紹介させて頂きます。 まずこちらの「死者転生」

そして次に「取捨蘇生」

更に2021年10月16日の新ブースターパック「BATTLE OF CHAOS(バトル・オブ・カオス)」には「死者所生」 が新しく登場致します。 (引用:きりぶろ!様)

最も高価な「死者蘇生」はどれ?

そして「死者蘇生」の中でも一際価値の高い種類がございます。 そのカードこそが2017年8月12~13日に開催されました『World Championship Series 2017』 にて配布されました「イラスト違い・ウルトラレア」版と、 2019年8月10~11日に開催されました『World Championship Series 2019』 にて配布されました「ミレニアムシークレットレア」版になります。

価格も『World Championship Series 2017』版が30,000~45,000円、 『World Championship Series 2019』版が22,000~3,000円と希少価値の高いものになっております。 最近ですとラッシュデュエル版ではございますが、「死者蘇生」の 「ゴールドシークレット」版に40,000~60,000円の値が付いています。 初登場から22年経つ今でもこうして収録され続けている事こそ、その強さと皆に愛されて続けている証拠ですね。 これからも多くのプレイヤーを支え続け、活躍する事でしょう。 もしお気に入りの「死者蘇生」が見つかりましたら、この機会に1枚手に入れてみては如何でしょうか。

買取情報はTwitterによく上がっていたりするので見て比較するのもいいでしょう! 地方のかたなどは、ネットでの買取を行っているところに相談するなどしてできるだけ高く買い取ってもらいましょう! magi買取事務局では一般的な買取金額より高く買取金額を設定している場合がほとんどですので、是非無料で査定依頼を出してください!

      トレカ専用フリマアプリ     magiのインストールはこちら!

招待コード
JA9XS8
コピーする
アプリインストール
【iOS/Android】