エビルナイト・ドラゴン初期ウルトラはなぜ高い?本物・レプリカの相場は?500万円を超える?
遊戯王OCGコレクターの方なら一度は手に入れたくなるであろうカードの1枚でもある「エビルナイト・ドラゴン」。
その入手のし辛さから、未だに多くのコレクターが探し求めている人気カードのひとつです。 今回はそんな「エビルナイト・ドラゴン」の相場価格や買取金額、過去何種類実装したかなどについて紹介していきます。 ※本記事で紹介している全ての情報は執筆時のものとなり、内容が変更している可能性がございます。買取価格についても記載日公開した日に限り有効であり、それ以降の有効性を保証するものではありません。
そもそも「エビルナイト・ドラゴン」はどんなカード?
![]()
属性・種族は【闇属性、ドラゴン族】、 原作・アニメにおいて、アニメデュエルモンスターズにおける「城之内vsダイナソー竜崎」戦にて竜崎が使用したのが初登場になります。。 「炎の剣士」を倒した直後に「バーバリアン2号」と「バーバリアン1号」のコンボ攻撃で倒されました。 後の「ダイナソー竜崎vsエスパー絽場」戦でも竜崎が使用しますが、絽場の「催眠術」と「人造人間-サイコ・ショッカー」の前に敗れ、アンティルールによって絽場の手に渡りました。 攻撃名は「ナイトメア・シャドウ・ソニック」。 竜崎曰く、全国大会二次予選を勝ち抜いた記念として貰えるレアカードであるそうです。 このカードを手に入れた絽場は「まあまあのカード」と発言していますが、自分のデッキに使えないと評しています。 米国で制作された『遊戯王カプセルモンスターズ』(Yu-Gi-Oh! Capsule Monsters)でもその姿を確認することができます。 遥か昔に村を支配した「5匹の悪龍」の一体として登場します。 最初は杏子と対峙し、「ホーリー・ナイト・ドラゴン」の一撃であっさり倒されますが、すぐに復活してしまいます。 その後「デュエル・クロス」によって「カオス・ソルジャー」と融合した遊戯が引き抜いた「神の剣」の一撃によって他の4匹と同時に倒されますが、再び復活し他の4匹と融合して「F・G・D」となりました。 コナミのゲーム作品においてデュエルモンスターズシリーズでは「エビルナイト・ドラゴンの復活」で特殊召喚される儀式モンスターでした。 儀式魔法の生け贄が固定されている『デュエルモンスターズII 闇界決闘記と真デュエルモンスターズ 封印されし記憶』では、 「暗黒火炎龍」・「魔装騎士ドラゴネス」・「イビル・ラット」を、『デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨』以降は「暗黒火炎龍」+モンスター2体を生け贄に捧げる必要がありました。 『真デュエルモンスターズII 継承されし記憶』では生け贄が「暗黒火炎龍」・戦士族・鳥獣族となっており、魔法使い族との戦闘時にステータスが900ポイントアップする効果を備えていました。 『フォルスバウンドキングダム 虚構に閉ざされた王国』でも登場します。 攻撃名は「サウザンド・ブレイク」、竜崎が使用した為か「荒野が得意」のアビリティを持っていました。
初めてカード化したのはいつ?
1999年8月26日に開催されました「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 一次予選通過者特典として初めてOCGカード化しました。 同賞品の目玉には、 招待状にて「王国への船出」、「王国」「王の右手の栄光」、 入場者特典として「ゲート・ガーディアン」、「マジシャン・オブ・ブラックカオス」が配られました。 そこから本選参加者特典に「トライホーン・ドラゴン」、 大会一次予選通過者特典に「千年原人」、 二次予選通過者特典に「エビルナイト・ドラゴン」、 そこから第3位賞品に「ファイヤー・ウイング・ペガサス」、 準優勝賞品に「メテオ・ブラック・ドラゴン」 そして優勝賞品には「青眼の究極竜」が贈呈されました。
「エビルナイト・ドラゴン」の相場価格
「エビルナイト・ドラゴン」の入手方法はごく僅かに限られており、「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME 二次予選通過者特典以外ですと、2000年8月10日に発売されましたパック『PREMIUM PACK 3』に収録されました【スーパレア・スーパーパラレルレア】のレプリカ版が最も入手が容易な物で300円~になります。
![]()
海外版ですと「エビルナイト・ドラゴン」【シークレットレア】版等がブースターに収録されました
相場は3,400円~9,600円です。![]()
最も高価な「エビルナイト・ドラゴン」はどれ?
この収録数になりますと既に皆さんお察しだと思いますが、ここで『最も入手困難』であり『最も希少価値の高い』とされている「エビルナイト・ドラゴン」をご紹介させて頂きます。 それはやはり1999年8月26日に開催されました「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME」二次予選通過者特典として配布されました「エビルナイト・ドラゴン」【ウルトラレア】版になります。
![]()
なんとその値段magiでの過去落札価格は驚異の4,950,000円となります。 配布された枚数は125枚と非常に少なく、「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」 決闘者伝説 in TOKYO DOME」にて配布された他のカードと比べましても、「トライホーン・ドラゴン」約12,000枚(全国大会本戦参加者特典)、 「千年原人」約500枚(全国大会一次予選通過者特典)、 「エビルナイト・ドラゴン」約125枚(全国大会二次予選通過者特典)と「千年原人」の約1/4しか存在しないのです。 そう考えますとイラストからくる人気に加えてこの枚数なら上記の価値まで上がった事にも納得できますね。 その価値も昨今のカードコレクションブームもあって、これから先まだまだ上がる事が予測されます。 そこから更に状態が良いまま現存している数も少ない事から、 所有している方が手放さない限り、市場に「エビルナイト・ドラゴン」そのものが流通することは稀だと思って良いでしょう。 もしお探しの方はこまめにSNS等で流通情報を調べておくと良いかもしれませんね。
買取情報はTwitterによく上がっていたりするので見て比較するのもいいでしょう。 地方のかたなどは、ネットでの買取を行っているところに相談するなどしてできるだけ高く買い取ってもらいましょう。 magi買取事務局では一般的な買取金額より高く買取金額を設定している場合がほとんどですので、是非無料で査定依頼を出してください。