トレカの買取ならmagi買取事務局
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!
無料査定申し込みはこちら
無料査定申し込みはこちら
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!

遊戯王ラッシュデュエルの魅力 | 青山瑞樹

皆様、初めまして。 この度、magiマガジンで遊戯王ラッシュデュエルについて執筆させて頂くことになりました青山瑞樹と申します。

Twitter→@aoyama_mizuki

2020年4月よりスタートしました新TCG遊戯王ラッシュデュエルの魅力をお伝えしたいと思い、発信の場を設けて頂きました。 今後ともよろしくお願い致します。

さて、そんな第1回目の内容は「遊戯王ラッシュデュエルの魅力」についてになります。

遊戯王ラッシュデュエルを始めたきっかけ

元々私は色々なTCGを遊び歩くような人間でした。   面白いと思えば遊んでみて、環境に飽きがきたり面白くないと感じたタイミングで別のTCGに移る。   そんなTCG歴を送っています。   遊戯王OCGはもちろん遊んだ経験があるのですが、遊んだりやめたりを繰り返し1番最後に遊んだのはエクシーズモンスターが登場した付近だったと思います。   そんな私も社会人となり、たまに遊戯王で遊びたいなと思う機会が数多くありました。   仕事帰りにカードショップに寄りストラクチャーデッキを手に取るのですが、どれを買えば良いのか全くわからず。

ショーケースを見ても長いテキスト欄、新召喚方法についていけず買うだけで終わったのを覚えています。   そんな私がたまたま出会ったのが遊戯王ラッシュデュエル。   ルールや効果が複雑と感じていた私にとっては非常にありがたいものです。   ルールの簡素化、遊戯王ではあるもののOCGとは別ゲーム扱いで新しくスタートラインに立てること。   この2点を惹かれスターターデッキを購入し、今ではどっぷりとハマっています。   今回はそんな魅力についてご紹介していこうと思います。

魅力① ルールが簡単

基本ルールは遊戯王OCGと同じです。   ですが、かなりシンプルに遊ぶことができるような変更と工夫が凝らされています。   遊戯王OCGプレイヤーの方は驚くかもしれませんが、遊戯王ラッシュデュエルではチェーンが存在しません。   通常モンスター以外のカードには全て【条件】【効果】の記載があります。   【条件】に従って発動し、効果を解決します。   同一タイミングで発動できる罠カードがあった場合は1枚しか発動できないとルールで定められているため、複雑な処理になりにくくなっています。   遊戯王OCGを離れていた方でも簡単に遊べるようになっていると感じました。     また、遊戯王ラッシュデュエルではスタンバイフェイズ、メインフェイズ2がありません。   ターンの流れは①ドローフェイズ②メインフェイズ③バトルフェイズ④エンドフェイズの4フェイズで構築されており、非常にシンプルになっています。   メインフェイズが終わってしまえばバトルフェイズに入るしかなく、1ゲームがサクッと短く終わることも少なくありません。

魅力② 大量ドロー&通常召喚がし放題!

遊戯王OCGプレイヤーの方にとっては驚くべきルールかもしれませんね(笑)   TCGプレイヤーの方でドローをするのが嫌いという方はいないのではないでしょうか。   遊戯王ラッシュデュエルではドローフェイズに「手札が5枚になるように」ドローします。   もし手札が0枚であれば5ドロー、手札が2枚であれば3ドローとなります。   ぜひ一度体験してもらいたいくらいなのですが、めちゃくちゃ気持ち良いんですよ(笑)   このルールのおかげで毎ターンのように有利不利が入れ替わる逆転劇が発生し、爽快感のあるデュエルを楽しむことができます。     また手札を多く使う手段として、通常召喚は1ターン中に何回でも可能とルールで定められています。   そのため先攻1ターン目に最上級モンスターをアドバンス召喚、後攻プレイヤーも最上級モンスターをアドバンス召喚し殴り合うといった展開も珍しくはありません。   手札を多く使用するアドバンス召喚が主流なため、大量ドローと相性が良く次のターンも最上級モンスターぶつかりあったりします。   現在は特殊召喚は少なく、アドバンス召喚が主流なため懐かしい雰囲気を感じることができるプレイヤーも多いではないでしょうか。   筆者のイメージとして遊戯王OCG1期の頃に近い雰囲気を感じます。

魅力③ ラッシュレアがカッコいい

遊戯王ラッシュデュエルでは遊戯王OCGには存在しない新レアリティが登場しました。   それがラッシュレアと呼ばれるレアリティです。   封入率は大体3箱に1枚程度となかなか厳しいものがあるのですが、その光り方は恐ろしいまでに美しいです。   特にトップレアの《青眼の白龍》は思わずローダーに入れて飾りたくなるほどですね(笑)

なかなかパックから出ないだけに引いた時の感動は良いものがあります。

魅力④ 原作で活躍したカードが収録されている

ラッシュレア収録されている《青眼の白龍》以外にも武藤遊戯が使用した《シルバー・フォング》《グレムリン》といった懐かしいカードが収録されています。

週刊少年ジャンプの付録では《暗黒騎士ガイア》も付属しました。   8月1日に発売されるデッキ改造パック第2弾には《ブラック・マジシャン》がラッシュレアで収録されることが内定しています。   Vジャンプの応募者全員サービスでは《真紅眼の黒竜》と遊戯王OCG1期頃に活躍したカードを積極的に収録されており、原作ファンにとっては嬉しい内容となっています。   《ブラック・マジシャン》には《千本ナイフ》《黒・魔・導》、《真紅眼の黒竜》には《黒竜の雛》《黒炎弾》とサポートカードの収録も決まっているので活躍の機会もじゅうぶんに期待できますね。

遊戯王ラッシュデュエルの環境ですと《黒・魔・導》《黒炎弾》あたりはデッキに採用されるレベル強さになることが予想されます。   遊戯王ラッシュデュエルは過去のカードが活躍出来るゲームでもあるのです。

魅力⑤ 《青眼の白龍》が原作同様の活躍をしている

《青眼の白龍》は原作と同様に最高の攻撃力守備力を誇り、まさに最強モンスターと言わんばかりの活躍を見せています。

収録はデッキ改造パック第1弾でラッシュレアのみと厳しいため、約14,000円で取引される高額カードではあるのですが、その値段に恥じない活躍っぷりを魅せてくれています。   現状は必須レベルと言って問題ないと思うほどに暴れています。   通常モンスターがここまで暴れるケースはかなりレアなのではないでしょうか。   ただ遊戯王ラッシュデュエルには「LEGEND」というルールがあり、「LEGEND」のアイコンがついたカードはデッキに合計1枚しか入れることができないようになっています。   強すぎる攻撃力守備力を持つ《青眼の白龍》ですが「LEGEND」アイコンを持つため、デッキに1枚のみという制限をつけて上手くバランスを取っているように思えました。

魅力⑥ 始めやすい!

遊戯王ラッシュデュエルは2020年4月に生まれた新TCGです。   現在発売されている商品はスターターデッキ2種、パック1種のみ。   パックも所謂ハーフボックスと言われる15パック入りのもので遊戯王OCGの通常のボックスに比べると安く買うことができます。   まだまだカードプールが少ないため、今から始めても追いつきやすくオススメできる時期と言えます。   次のパックは8月1日に延期となりましたが、9月にはアニメ遊戯王SEVENSのキャラクター達が使うカードを収録したキャラパックの発売も決定しており、今後はさらに盛り上がりを感じることができると思います。     始め方としてはまずはスターターデッキの購入し、対戦してみることからスタートすることをオススメします。   今は遊戯王ラッシュデュエル公式でキャンペーン企画も行っているため、始めるにはちょうど良い時期ではないでしょうか。

魅力⑦ 親子対決も実現できる

遊戯王OCG好きな方の中にも既婚者も増え、そろそろ子供とデュエルをしたいという方もいるのでしょうないでしょうか?   上記でも書いた通り遊戯王ラッシュデュエルのルールはシンプルで子供でもじゅうぶんに楽しめるように作られています。   ただのゲームとしてではなく親子間のコミュニケーションツールとしても非常に優秀です。

お父さんは原作のカードを、お子さんは遊戯王SEVENSのカードを中心したデッキを組んで遊戯王新旧対決もできてしまいます。

最後に

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。   magiマガジンでは少しでも遊戯王ラッシュデュエルの魅力を数多くの方に知ってもらいたいと思い、発信の場を作って頂きました。   私なりではありますが、遊戯王ラッシュデュエルの魅力や面白さを文字にしたつもりです。   これを読んでくださった方の心に少しでも遊戯王ラッシュデュエルの良さが響いてくれると嬉しく思います。     それでは、またお会いしましょう。 青山瑞樹

招待コード
JA9XS8
コピーする
アプリインストール
【iOS/Android】