トレカの買取ならmagi買取事務局
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!
無料査定申し込みはこちら
無料査定申し込みはこちら
店頭買取はもちろん郵送買取OK!全国査定対応可能!

デュエキングMAXのWINNERカードの相場・買取価格一覧

デュエキングMAXのWINNERカードの相場・買取価格一覧

2021年10月23日に『20周年超感謝メモリアルパック~究極の章~デュエキングMAX』が発売されました。 デュエキングMAX 引用:デュエキングMAXHP こちらのパックには、およそ1カートンに1~2枚歴代の環境で活躍したカードが【WINNER】仕様で再録されました。 この記事ではそんなWINNERカードの相場や買取価格をまとめていきます。 ※相場は2021年11月19日現在のものになります。

アストラル・リーフ

アストラル・リーフ アストラル・リーフ

2003年に活躍した2コストの進化サイバー・ウイルスです。 2ターン目に進化し、3ドロー出来るという破格のスペックを誇ります。 当時のメイン呪文ドローソースであり、同じ効果の『サイバー・ブレイン』が4コストであることを考えると、いかにコスパが良いか分かるかと思います。 【青単リーフ】や『メビウス・チャージャー』を採用した【メビウスリーフ】等のデッキで猛威を振るいました。 2004年に殿堂入りしましたが、2019年に解除されました。 【フリマ相場】800円前後 【買取相場】400円前後

無双竜機ボルバルザーク

無双竜機ボルバルザーク 無双竜機ボルバルザーク

2004年に活躍した確定でEXターンを得られるドラゴンです。 デュエルマスターズを代表する禁止カードで、場に出た時点で確定でEXターンを得ることができます。 その強すぎる能力が故に一時期は『ボルバルマスターズ』と揶揄されることもあり、公式も『2度とボルバルザークは作らない』と明言するほど環境で暴れに暴れました。 2006年にプレミアム殿堂に指定され、現在は1枚も使うことが出来ませんがその効果やデザインから非常に高いコレクター人気があり、未だに高額で取引されています。 【フリマ相場】2,700円前後 【買取相場】2,000円前後

炎槍と水剣の裁

炎槍と水剣の裁 炎槍と水剣の裁

2005年に活躍した6コストの多色呪文です。 3000以下のクリーチャーを無差別に全て破壊し、その後破壊した数だけドローできます。 主に【ボルバルブルー】に採用され、『青銅の鎧』や『シビレアシダケ』等のマナ加速クリーチャーを破壊し、手札を補充してアドバンテージを得る戦略が強力でした。 その強力さから2006年に殿堂、2007年にプレミアム殿堂に指定されました。 その後2016年に解除され、4枚使用可能になりました。 現在は環境の高速化とパワーラインの上昇で採用されているデッキはほぼありません。 【フリマ相場】700円前後 【買取相場】300円前後

ボルメテウス・サファイア・ドラゴン

ボルメテウス・サファイア・ドラゴン ボルメテウス・サファイア・ドラゴン

2006年に活躍した火の大型ドラゴンです。 『ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン』の転生した姿で、10コストになったかわりにシールド焼却能力に加え、SA、Tブレイカー、パワーアタッカーが追加されました。 前述した『無双竜機ボルバルザーク』のプレミアム殿堂後に暴れたカードで、当時の環境は『サファイア地獄』と呼ばれていました。 その重いコストは『母なる大地』や『転生プログラム』、『インフェルノゲート』等で踏み倒していたので、理論上最速3ターン目にこのカードがバトルゾーンに出すことが可能で、早期着地されると当時のカードプールでは太刀打ちが困難でした。 その後初めて殿堂を介さず1発でプレミアム殿堂に指定(2007年)されたカードでもあります。 【フリマ相場】3,500円前後 【買取相場】2,500円前後

お騒がせチューザ

お騒がせチューザ お騒がせチューザ

2006年に活躍した4コストの火の小型クリーチャーです。 タップ状態であれば誰も呪文を唱えられなくなり、大部分のSトリガーを封じることができるのが強みです。 【チューザビート】で活躍し、その後も『音精 ラフルル』が殿堂した後代わりに採用されました。 ただラフルルと比較すると即効性が低いため使い方が難しいです。 【フリマ相場】1,100円前後 【買取相場】700円前後

ボルメテウス・レッド・ドラグーン

ボルメテウス・レッド・ドラグーン ボルメテウス・レッド・ドラグーン

2007年に活躍した8コストの火のドラゴンです。 コストが1重くなったティラノドレイク版『ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン』です。 大体の場面ではホワイトドラゴンの方が使い勝手が良いですが、ティラノドレイクデッキやホワイトドラゴンを持っていない人が多い小学生環境等では採用されていました。 また当時は『母なる大地』、『転生プログラム』等の踏み倒しカードが使えたので、弱点であるコストの重さをカバーできていました。 【フリマ相場】800円前後 【買取相場】400円前後

超竜バジュラ

超竜バジュラ 超竜バジュラ

2007年に活躍した火の進化ドラゴンです。 攻撃時2ランデスという強力な効果を持っています。 進化元もドラゴンと条件が緩く、環境で非常に暴れていました。 『バジュラズ・ソウル』と組み合わせると、1回の攻撃で4ランデスすることができ、相手のテンポアドバンテージを大幅に削ることが出来ます。 現在でも後述する『王来英雄モモキングRX』とのシナジーが非常によく、登場時から現在まで長い間活躍しています。 【フリマ相場】4,000円前後 【買取相場】3,000円前後

予言者マリエル

予言者マリエル 予言者マリエル

2007年に活躍した光の小型クリーチャーです。 その能力は『パワー3000以上のクリーチャーは攻撃できない。』というシンプルなものですが、非常に強力でした。 当時のカードプールでは『異端流しオニカマス』のような踏み倒しメタのカードが無く、このカードが実質的な大型獣に対するメタカードになっていました。 除去されなければ非常に厄介な能力を常時発動するので、除去の少ないデッキはこのカード1枚に全て止められるということも珍しくありませんでした。 ただこの能力は敵味方関係なく発動するので、どうやってフィニッシュまでもっていくか考えなければいけないのが少し癖がある点です。 主に【除去コントロール】等のコントロールデッキに採用されていました。 2007年に光文明初の殿堂カードに指定され、現在でも解除されていません。 【フリマ相場】900円前後 【買取相場】400円前後

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー

不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー

2008年に活躍した光のエンジェルコマンドです。 シールドフォースによる高い除去耐性を誇るカードです。 登場時のカードプールでは除去手段が乏しく、クリーチャーを複数出してシールドを破壊するか、シールド除去呪文などでシールドを除去する程度でした。 後述する『ヘブンズ・ゲート』等で複数ブロッカーを出して制圧する【天門】デッキをはじめ、【ネクラギャラクシー】や【ロマネスクリアニメイト】等にも採用されました。 その汎用性の高さや強力さから2009年に殿堂入りしましたが、2017年に解除され現在は4枚使用可能です。 【フリマ相場】1,000円前後 【買取相場】600円前後

天使と悪魔の墳墓

天使と悪魔の墳墓 天使と悪魔の墳墓

2009年に活躍した4コストの多色呪文です。 場とマナの同名カードを全て墓地に置くという唯一無二の効果を持っています。 かなりタイミングやデッキを選びますが、刺されば非常に高いコストパフォーマンスを発揮します。 しかし敵味方問わない能力なので、事故に気をつける必要があります。 各1枚ずつしか採用しない『ハイランダー構築』であれば事故が起きないので、安心して使うことができます。 複数の同名カードが並びやすいGR等が環境に多い場合など、環境を考慮して1~2枚程度入れるのが効果的です。 【フリマ相場】3,000円前後 【買取相場】2,000円前後

時空の支配者 ディアボロスZ

時空の支配者 ディアボロスZ 時空の支配者 ディアボロスZ

2010年に活躍した5色の大型サイキッククリーチャーです。 覚醒条件が非常に緩く、『解除』も持っているので、場持ちがいいクリーチャーです。 覚醒後は攻撃時、最大5体の相手のクリーチャーを破壊出来るという強力な除去能力を持っています。 2010年当時は【超次元コントロール】に採用され、多色なので殆どの大型超次元呪文から呼び出すことができ、重宝されていました。 余談ですがWINNER仕様の方は、超次元のエフェクトが消されています。 【フリマ相場】1,500円前後 【買取相場】900円前後

マーシャル・クイーン

マーシャル・クイーン マーシャル・クイーン

2011年に活躍した水の進化クリーチャーです。 場に出た時手札3枚をシールド化し、その後シールドを3枚回収する能力をもっています。 このカードが強力たる所以は『回収したカードのSトリガーを使用できる』という点です。 これを利用して『星龍の記憶』と組み合わせて大型獣や大型呪文を唱える【星龍マーシャル】というデッキが環境に台頭しました。(現在は裁定変更で使用できなくなっています) また近年では【ライベルモットループ】というデッキの核として採用されています。 【フリマ相場】2,000円前後 【買取相場】1,600円前後

勝利宣言 鬼丸『覇』

勝利宣言 鬼丸『覇』 勝利宣言 鬼丸『覇』

2012年に活躍した10コストの火のドラゴンです。 攻撃時ガチンコジャッジに勝てば追加ターンを得られるという非常に強力な効果を持ちます。 様々なデッキに採用されていますが、特に【刃鬼】【5Cミラクル】等のグッドスタッフに組み込めば、ガチンコジャッジの勝率が上がるので相性がいいです。 その強力さ故に2014年に殿堂入りしました。 現在でも環境で活躍する強力な1枚です。 【フリマ相場】5,000円前後 【買取相場】4,000円前後

神聖麒 シューゲイザー

神聖麒 シューゲイザー 神聖麒 シューゲイザー

2013年に活躍した7コストの無色のオラクリオンです。 場に出た時と攻撃時に進化ではない5コスト以下のクリーチャーを踏み倒せる汎用性の高いカードです。 『鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴィス』と『逆転王女プリン』を踏み倒して1ターンでフィニッシュまで持っていく【シュゲイザーワンショット】で採用されました。 現在はあまり使われていませんがその効果自体は強力なので、シナジーを持った5コスト以下のクリーチャーが登場すればまた活躍するかもしれません。 【フリマ相場】700円前後 【買取相場】300円前後

至宝オール・イエス

至宝オール・イエス 至宝オール・イエス

2014年に活躍した2コストの多色クロスギアです。 クロスしたクリーチャーにパワー+4000とブロッカー、攻撃時1ハンデスを付与します。 このカードの名前でもある【オールイエス】というデッキの核になるカードで、当時はクロスギア除去カードはあまり積まれなかったので、かなり場持ちが良く、確実にハンデスが出来るカードとして重宝されました。 2014年のデュエマ甲子園のオープンクラスで優勝する等様々な結果を残しています。 【フリマ相場】700円前後 【買取相場】300円前後

ヘブンズ・ゲート

ヘブンズ・ゲート ヘブンズ・ゲート

2015年に活躍した6コストの光の踏み倒し呪文です。 コスト関係無く光のブロッカーであればどんなクリーチャーでも2体出すことができます。 Sトリガーもついているので速攻デッキに対する強力なメタにもなります。 初登場はDM-16ですが現環境でも採用されるなど、その強さは衰えていません。 開発陣からも『最強のカード』と謳われるほどで、一番長く環境にいるカードの1枚といっても過言ではありません。 その強力さ故に呪文でありながら高い値段がついています。 【フリマ相場】3,500円前後 【買取相場】2,500円前後

超戦龍覇モルトNEXT

超戦龍覇モルトNEXT 超戦龍覇モルトNEXT

2016年に活躍した7コストの火のドラゴンです。 2つのマナ武装を持ち、専用デッキを組めば1ターンでフィニッシュまで持っていけるほど強力な能力を持っています。 強力なシナジーから2018年『爆熱剣 バトライ刃』とプレミアム殿堂超次元コンビに指定されました。 しかし他の強力なドラゴンやサポートカードの登場もあり、登場から現在まで使われる人気のテーマです。 余談ですが、2021年の『デュエチューブ』の人気投票では1位を獲得しました。 【フリマ相場】7,800円前後 【買取相場】6,500円前後

蒼き団長 ドギラゴン剣

蒼き団長 ドギラゴン剣 蒼き団長 ドギラゴン剣

2017年に活躍した8コストの多色ドラゴンです。 『革命チェンジ』を持っており、『龍装バルチュリス』などで最速3ターン目に召喚することができます。 登場時から様々なデッキで採用され、環境で大暴れし、『デュエルバスターズ』と揶揄されていました。 2019年殿堂入りを果たしますが、【モルトNEXT】や【赤白ドギラゴン閃】等で採用され、現在でも活躍しています。 そのイラストや効果からファンも多く、今回のWINNERカードの中では最高値となっています。 【フリマ相場】12,000円前後 【買取相場】10,000円前後

ジョット・ガン・ジョラゴン

ジョット・ガン・ジョラゴン ジョット・ガン・ジョラゴン

2018年に活躍した7コストの無色のドラゴンです。 ジョーカーズデッキの切り札的なカードで、【ジョラゴンワンショット】や【ジョラゴンループ】などこのカードを軸にしたデッキが多く組まれました。 その後超天篇になると【ミッツァイル】デッキにポジションを取られましたが、ミッツァイルの殿堂、『ジョギラゴン&ジョニー~Jの旅路~』が登場したことで再び環境に復帰しました。 しかし2020年に殿堂入りし、現在では採用率は低いです。 【フリマ相場】1,600円前後 【買取相場】1,000円前後

勝熱英雄 モモキング

勝熱英雄 モモキング 勝熱英雄 モモキング

2020年に活躍した比較的最近のカードです。 当時は『モルトNEXT』や『勝熱龍 モモキング』のデッキ等に採用されフィニッシャーとしての役割を果たし、CS上位賞に入賞するなどの成果を残しました。 しかし王来篇の多色環境になると、弱点である『多色耐性の無さ』が痛手となり採用率が低下していきました。 背景の黒と金文字が相まって、非常に美しいデザインになっています。 【フリマ相場】1,600円前後 【買取相場】1,100円前後

まとめ

今までデュエルマスターズをやったことがある人なら、1枚は印象に残っているカードがあったのではないでしょうか? WINNERカードは封入率の低さの割にはまだ安い方だと思います。 欲しいカードがある方は状態が良く、価格が安い今のうちに購入することを是非オススメします。 またmagiではデュエキングMAXのWINNERカードを強化買取中です! 売却する際は是非magiをご活用下さい!

以上、デュエキングMAXのWINNERカードの相場・買取価格一覧でした。 最後まで御覧いただきありがとうございました。
招待コード
JA9XS8
コピーする
アプリインストール
【iOS/Android】